QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
つぅぐ
つぅぐ
てぃーだブログ › うるし工房スター坊やTOOG › team KOKUSO › 「team KOKUSO」の巻

2011年06月19日

「team KOKUSO」の巻

「team KOKUSO」の巻

「KOKUSO」と書いて「こくそ」と読みます。
「KOKUSO」は「刻苧」からきています。
「告訴」じゃないですよ。

「刻苧」とは漆芸でつかう材料で、
米粉、水、生漆、綿、木紛からなる
パテの様な物です。
漆を塗る前の下地の段階で活躍する、
縁の下の力持ち的存在です。



今回は「刻苧」のことではなく、
「team KOKUSO」のことです。

team KOKUSOは、
沖縄県工芸技術支援センター漆工コースの、
自分と同期の者5人で、
あるイベントへの参加を目的に結成されました。

結成はしましたが、
結成当時からゆる〜い会であることは、
暗黙の了解だった様な気がします。

なので現在、
チームとしての活動は特にありません…


今日、牧港のA&Wで久しぶりに、
team KOKUSOの集会がありました。
(父の日だからでしょうか、
とっても混んでいました。)
集会と言っても、
ゆんたくがメインでしたが。
…メインというよりそれだけだったかも…


team KOKUSOはゆる〜い会ですが、
ゆる〜いなりに、
メンバーそれぞれの都合もみながら、
ゆっくり活動していけたらなぁ、
と自分は思っています。
(多分、他のメンバーも…)

team KOKUSOでは、
ゆる〜く活動していきたいなぁって思います。
ゆる〜いteam KOKUSOが自分は好きです。

が、ゆる〜く、しっかり活動もしていくぞーっ!!
と、今日の集会を終えての帰り道に
自分は思うのでした。
(多分、他のメンバーも…)




Posted by つぅぐ at 19:38│Comments(4)team KOKUSO
この記事へのコメント
同じ志しを持った仲間と、語り合える事は、ゆる~い会でも、楽しくやったら、良いと思うよ!
Posted by かじゅう at 2011年06月20日 14:50
うん、そうだね。
Posted by つぅぐ at 2011年06月20日 22:09
この仕事をして、いろんな人達と出逢って、自分に無い物を沢山 吸収してな!そして、〔絆〕を大切してね!
Posted by かじゅう at 2011年06月21日 20:22
ありがとう。
Posted by つぅぐ at 2011年06月21日 22:23
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。