QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
つぅぐ
つぅぐ
てぃーだブログ › うるし工房スター坊やTOOG › その他 › 「なんかすごいぞ、ありがたいぞ」の巻

2013年05月05日

「なんかすごいぞ、ありがたいぞ」の巻

「なんかすごいぞ、ありがたいぞ」の巻
「なんかすごいぞ、ありがたいぞ」の巻

昨日、浦添市美術館へ行ってきました。

写真の展示会を見るためです。

写真の展示会が目的ではありましたが、
その他にも「平成24年度新収蔵品展」、
「葛飾北斎・琉球八景と校合摺り」
の展示も合わせて行われており、
1度で4つもの展示会を見る事が出来る
とても贅沢な内容でした。

しかも、観覧料無料!!

ありがたや〜、ありがたや!

さらに
ありがたさに加えて、
おもしろい展開に
出会えた展示会となりました。

漆での物作りをし、
三線も少〜しかじっている自分にとって、
いろいろと勉強になったのは当然ですが、
三線を寄贈した職人さん等と
いろいろなつながりがあることがわかり、
とてもびっくりしたのです。

世間は狭い!!、
といろんな場面で実感するものですが、
昨日はいくつもの点でのつながりから、
その狭さにびっくりびっくりなのでした。

しかも、
今回の展示会はとても見たいけど
日程的にきびしいかなぁ、
となかばあきらめていた所、
予定外の用事で
急遽浦添市美術館の近くまで行く事になり、
そのついでに見る事ができた流れも含めて、
この展開には本当に驚きでした。

ん〜〜〜、
なんかすごくて、
とてもありがたいぞびっくり!おすまし



同じカテゴリー(その他)の記事
「ありがとう」の巻
「ありがとう」の巻(2014-06-08 08:09)

「Yes 久米島」の巻
「Yes 久米島」の巻(2013-03-24 23:06)


Posted by つぅぐ at 08:12│Comments(2)その他
この記事へのコメント
私も昨日、埼玉の友達を連れて見てきましたよ!
無料であんなに興味深い作品が見られるとは!
漆器と三線って、まさにつぅぐさんにぴったりな展示会ですよね。
Posted by トーマ・ヒロコトーマ・ヒロコ at 2013年05月06日 22:30
浦添市美術館、
太っ腹だよねぇ!
漆器と三線が
もっとぴったりになるように
精進したいと思います。
マイペースで、だけどね。
Posted by つぅぐ at 2013年05月07日 20:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。