「なんかすごいぞ、ありがたいぞ」の巻
昨日、浦添市美術館へ行ってきました。
写真の展示会を見るためです。
写真の展示会が目的ではありましたが、
その他にも「平成24年度新収蔵品展」、
「葛飾北斎・琉球八景と校合摺り」
の展示も合わせて行われており、
1度で4つもの展示会を見る事が出来る
とても贅沢な内容でした。
しかも、観覧料無料!!
ありがたや〜、ありがたや!
さらに
ありがたさに加えて、
おもしろい展開に
出会えた展示会となりました。
漆での物作りをし、
三線も少〜しかじっている自分にとって、
いろいろと勉強になったのは当然ですが、
三線を寄贈した職人さん等と
いろいろなつながりがあることがわかり、
とてもびっくりしたのです。
世間は狭い!!、
といろんな場面で実感するものですが、
昨日はいくつもの点でのつながりから、
その狭さにびっくりびっくりなのでした。
しかも、
今回の展示会はとても見たいけど
日程的にきびしいかなぁ、
となかばあきらめていた所、
予定外の用事で
急遽浦添市美術館の近くまで行く事になり、
そのついでに見る事ができた流れも含めて、
この展開には本当に驚きでした。
ん〜〜〜、
なんかすごくて、
とてもありがたいぞ
関連記事